■ 私たちの使命
『医療を通じて人生と地域に様々な「楽」を提供し、関わる全ての人々を笑顔にする』
私たち、神田川訪問診療所スタッフ一同は、そう考えています。
高齢社会をより豊かにするために、私たちはあらゆる挑戦と成長を続けてまいります。
■機能強化型在宅療養支援診療所
2021年1月より「機能強化型在宅療養支援診療所」となりました。
機能強化型在宅療養支援診療所とは、 在宅医療に専従する常勤医師が
複数名勤務している、 時間外往診や在宅看取りに対応している等、
実績がある在宅療養支援診療所に認められるものです。

当診療所は「かかりつけ医」として以下の取り組みを行っています。
●健康診断の結果等の健康管理にかかる相談に応じています。
必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
●保健・福祉サービスに関する相談に応じています。
●夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
●必要に応じて専門医、又は専門医療機関への紹介を行っています。
※各都道府県のホームページに掲載されている医療機能情報提供制度(医療情報ネット)から、
かかりつけ医機能を有する医療機関等の地域の医療機関が検索できます。
■ 院長挨拶

このたび、一般社団法人medX代表理事 兼 神田川訪問診療所 院長に就任しました。
また、令和3年4月より浅草医師会に加入しましたことをあわせてご報告申し上げます。
当法人は『医療を通じて人生と地域に様々な「楽」を提供し、関わる全ての人々を笑顔にする』という理念を掲げ、日々診療に励んでおります。
在宅医療を通じて、患者様の人生や在宅での生活を日々「楽」しんで頂けるよう、多職種の皆様と地域を「楽」しくし、最後まで快適安「楽」にお過ごし頂くために、これまでの経験を活かし誠心誠意努力する所存でおります。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大という未曾有の状況ではございますが、医師会をはじめ地域の皆様とより一層の連携を構築し、微力ながら地域医療の発展に尽くす覚悟でございます。
何卒、倍旧のご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
代表理事・診療部長・院長 宮原 光興
■ 医師紹介

代表理事・診療部長・院長
宮原 光興
これまで東京都、神奈川県などで訪問診療の経験を積んでまいりました。
訪問診療は通常の外来診療以上に信頼関係が非常に重要になります。
患者さんだけでなく、ご家族、また他の医療・介護従事者の皆さまとも信頼関係を構築できなければ良いサポートはできません。
患者さんの人生に寄り添うために、地域の皆さまと協力しながら診療させていただくことに日々大きな喜びを感じております。
これまでの経験を活かし診療に励んでまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
東京医科大学 卒業
専門(学会等)
日本外科学会認定外科専門医
日本外科学会
日本消化器内視鏡学会
日本大腸肛門病学会
<略歴>
東京都済生会中央病院
東京警察病院
東京医科大学病院
悠翔会在宅クリニック川崎 院長

久保医師
長年在宅医療に携わる中で、ご自宅で療養される様々な患者様・ご家族様と共に歩んで参りました。
在宅での療養は、医学的アプローチのみならず、生活習慣、家庭・社会環境なども含めて、全人的にアプローチすることが大切になります。
多職種によるチームで協力し、かけがえのない時間を過ごして頂けるようサポートして参ります。
それぞれの患者様の生活、人生に寄り添いながら、温かい医療を提供し、在宅療養の一助となれるよう尽くして参ります。
日本内科学会総合内科専門医
日本プライマリケア学会認定医
緩和ケア研修修了
難病指定医
■ 組織概要
社名 | 一般社団法人medX |
法人設立 | 2021年2月 ※前身となる神田川訪問診療所は2020年6月に創業 |
代表理事 | 宮原 光興 (みやはら みつおき) |
拠点 | 東京都台東区浅草橋1丁目2番10号 浅草橋ハビテーション6階603号室 ※浅草橋駅 徒歩2分 東日本橋駅 徒歩8分 馬喰町 徒歩5分 / 秋葉原駅 1.0km |
メンバー | 12名 ※運営会社スタッフを含む |
ホームページ | https://kndgw-clinic.jp/ |
■ 沿革
2020年6月 2021年1月 2021年2月 2021年4月 | 神田川訪問診療所 創業 機能強化型の在宅療養支援診療所に変更 法人化 一般社団法人medX 神田川訪問診療所が誕生 浅草医師会、ならびに日本医師会、東京都医師会に加入 |
■【神田川訪問診療所】
〒111-0053
東京都台東区浅草橋1-2-10 浅草橋ハビテーション603
浅草橋駅 徒歩2分 / 東日本橋駅 徒歩8分 / 馬喰町 徒歩5分 / 秋葉原駅 1.0km